すこし、不思議に触れて

映画館にどうもうまく足を運べない。

星の巡り合わせなのか…。

たまたま人と会ったり、上映時間に間に合わなかったり。

なかなか計画通りにいかないものだ。

そういう訳で、「ドラえもん のび太の海底鬼岩城」を自宅で観ることにした。

ドラえもん映画を観るのは非常に久し振りで、観る動機としても、

「凍りのくじら」で言及されていたからである。あとテキオー灯が見たかった。

さて、少し中身に触れよう。

といっても、「どう?海底冒険楽しかった?」に尽きるのであろう。

楽しく観れた。この歳で見るもんだから、

カメレオン帽子の超空間に置いてけぼりを食らったらどうなるのかとか、

無粋な事が頭をよぎった。無粋というか、考えちゃうもんは仕方ない。と思いたい。

突っ込みたいのではなく、単純な知的好奇心。

「地獄があるなら、きっとこんな感じよ」

しずかちゃんの言葉が、頭に残る。

放射能を通さないを目的とした、バミューダのバリアの内側はまさに地獄だろう。

何隻もの沈没した船たち、内側で膨れ上がっていく抑止力…。

核というものを人類はこれほどまでに恐れている。

行き着く先は核というか。力が膨れ上がったら、核になる。

それは現在でも続いている。

他には、海底鬼岩城は別にメインじゃなくて、彼らの海底の冒険であると理解するのにちょっと時間が必要だった。

深海自体説明や深海魚について、深海にも食物連鎖が存在する事も描いていた。

意外とこの歳になっても勉強になる事がぎっしりと詰まっている。

面白かった点は、バギーちゃんの映像記録がビデオテープであること、三色コードだし。時代を感じる。

他には、車が文句言うなんて10年早いぞってセリフがあった。

残念だが、10年経っても車は文句を言ってはくれない。

どうなのかな、最新のカーナビは言ってくれたりするのかしら。

車の自動ブレーキ機能なんかはある種の文句かもしれない。

おいおい気をつけろよだなんて意味で。

さて、まとめに入ろう。

海底人に胸を張って会えるように、僕は多分こうして、知った後、ガチャガチャ打鍵しているのだと思う。

よりよく生きていくために。

とりあえずやせた猫の絵でも描こう。